2021年8月27日
こんにちは!
暑い日が続きますがいかがお過ごしでしょうか?
でも少しずつ秋の気配が感じられる今日この頃ですね。
さて、今年も畑やかとうふぁーむでは、色とりどりのパンジービオラを販売しますよ。個性豊かな56品種です。
10月初旬から、順次販売予定です。
皆様のご注文お待ちしております!
...2021年8月26日
アガスターシェ ゴールデンジュビリー
シソ科 開花期:初夏 草丈60~80cm 耐寒性:強 耐暑性:強
日向を好む宿根草。ライム色の葉に青紫の花が穂状に咲き、そのコントラストが美しく目を引きます。花後はカラーリーフとして楽しめます。冬は地上部がなくなりますので晩秋に地際で切り戻し春の芽出しに備えるとよいでしょう。
...
ユーパトリウム アトロパープレウム
キク科 開花期:初夏~秋 草丈180cm 耐寒性:強 耐暑性:強
日向を好む宿根草。大型のユーパトリウムで、輪生する葉や黒みがかった茎だけでも観賞価値がある植物です。夏から秋にかけてボリュームのある花が咲きます。花後はシードヘッドを楽しむことができます。
...
ヘリオプシス ブリーディングハーツ
キク科 開花期:夏~晩秋 草丈80cm 耐寒性:強 耐暑性:強
日向を好む丈夫な宿根草。葉はブロンズ色、花の咲き始めは朱赤で徐々に橙色~黄色に変化します。夏から晩秋まで、次々と咲き続きます。夏のガーデンをおしゃれに演出してくれます。
...
テウクリウム ヒルカニカム
シソ科 開花期:初夏 草丈60cm 耐寒性:強 耐暑性:強
日向から明るい半日陰までよく育つ宿根草。赤紫色の花が穂状に咲き、存在感があります。目立った害虫もなく丈夫に育ちます。花壇の前方~中ほどで植えるとよいでしょう。
...
ベロニカストラム バージニカム カエルレウム
オオバコ科 開花期:初夏~夏 草丈100~150cm 耐寒性:強 耐暑性:強
半日陰から日向までよく育つ宿根草。まっすぐに伸びる茎と穂先のブルーの花が特徴で、凛とした草姿が美しいです。
花後も倒れずにシードヘッドが残ります。背景として植えると立体的なお庭になるでしょう。
...
2021年8月20日
宿根草 オオバコ科
草丈は90~150cm。夏~秋にかけて、すっと伸びた長い槍状の白い花穂を咲かせます。
耐寒性・耐暑性に優れます。日向~半日陰の環境を好みます。
自然風なお庭づくりに取り入れて頂きたいです。花壇の中央から後方に植えるとよいでしょう。
...
宿根草 ゴマノハグサ科
草丈は5~10cm程で地を這うように生育します。淡いラベンダー色の小さな花を春から晩春にかけて咲さかせ、春の訪れを感じさせてくれます。葉や茎はブロンズ色を帯び、シックな草姿です。日向から半日陰の環境で生育し、グランドカバーとしても有効です。...
宿根草 シソ科
草丈は花が上がると100~120cm前後。初夏に高く伸びる花茎にピンクの花を段々に咲かせるユニークな草姿です。咲いた花はそのままシードヘッドを楽しめるので、秋らしいお庭の演出にも良いでしょう。性質は丈夫で、耐寒性・耐暑性に優れます。
...
宿根草 ゴマノハグサ科
初夏にクリーム色の花を咲かせるジギタリスです。とても上品な花色で、他の植物と組み合わせやすいでしょう。草丈は40~50cm程でジギタリスの中では小型種。半日陰から日向の環境を好みます。
...