お知らせ

no image
2021年8月9日
ポレモニウム パープルレインストレイン ハナシノブ科 開花期:初夏 草丈60cm 耐寒性:強  耐暑性:中 風通しの良い半日陰を好む宿根草。黒褐色のギザギザとした葉と紫色の花のコントラストがシックで美しい草姿です。カラーリーフとしても重宝する品種です。...
no image
サクシセラ フロステッドパールズ マツムシソウ科 開花期:夏~秋 草丈80cm 耐寒性:強  耐暑性:強 暑さに強い宿根草。白く小さな丸いフォルムの花をたくさん咲かせます。 主役となる花ではありませんが、青花やピンク花などと組み合わせると素敵なお庭のワンシーンを演出してくれる夏の貴重な白花です。...
no image
ブロンズフェンネル セリ科 開花期:初夏~夏 草丈120cm 耐寒性:強  耐暑性:強 性質強健な宿根草。葉はブロンズカラーで細い葉がフワフワとしていて、スモークツリーのようです。草丈が高く初夏から咲く黄色の花は青空に良く映えます。草丈が高くなるため、お庭の後方に植えるとよいでしょう。 ...
no image
クナウティア メルトンパステル マツムシソウ科 開花期:初夏 草丈80cm 耐寒性:強  耐暑性:中 性質強健な宿根草。草丈が高く、花茎は分枝性に優れ、スカビオサに似た小さめの花がたくさん咲きます。花はピンク~ライラック色。ボリュームがあるため花壇の後方に植えるとよいでしょう。生育環境が合えば、こぼれ種でも増えます。...
no image
セントーレア モンタナ キク科 開花期:初夏~秋 草丈40cm 耐寒性:強  耐暑性:強 耐寒性・耐暑性に優れる宿根草。ブルーのヤグルマギクに似た花がかわいらしい。 葉、茎も柔らかいシルバーがかったカラーで鑑賞価値があります。草姿もまとまるので花壇の前方に植えるとよいでしょう。...
no image
リグラリア デンタータ ミッドナイトレディ キク科 開花期:夏~秋 草丈80cm 耐寒性:強  耐暑性:強 耐寒性に優れるリグラリア。ダークグリーンの葉色、裏側と茎はブロンズ色でおしゃれなカラーリーフとしてお庭で大活躍してくれます。日向、半日陰どちらでも生育しますが日向では夏の陽射しで葉焼けすることがあります。近年の酷暑を考えると半日陰で育てた方が良いでしょう。...
no image
バレリアナ オフィシナリス オミナエシ科 開花期:初夏~秋 草丈150cm 耐寒性:強  耐暑性:強 日向を好む宿根草です。別名バレリアン。ハーブとして古くから食用、薬用で利用されてきた植物です。花茎がまっすぐ伸びて白い花が咲きます。花後のシードヘッドもシンボリックでガーデンでは目を引きます。草丈が高いため、後方へ植えると奥行きがあり立体的な花壇となるでしょう。 ...
no image
ネペタシックスヒルズジャイアント シソ科 開花期:初夏~秋 草丈80cm 耐寒性:強  耐暑性:強s 日向を好み、耐暑性・耐寒性に優れます。初夏に淡い青色の花が穂状にダイナミックに 咲き誇る。バラの花色との相性も良いのでローズガーデンにもおすすめの品種です。梅雨明け前に切り戻すと繰り返し開花し、とても育てやすいです。 ...
no image
ダイアンサスナッピー キク科 開花期:初夏 草丈40cm 耐寒性:強  耐暑性:強 耐寒性・耐暑性に優れ、かつ耐乾燥性にも優れます。優しい黄色の小花が特徴のダイアンサスで、 草丈もコンパクト。花壇の前面に植えると良いでしょう。 どんな花色とも相性が良いのでいろんな魅せ方にチャレンジしてみてください。   ...
no image
ペンステモン ミスティカ ゴマノハグサ科 開花期:初夏  草丈:80cm 耐寒性:強  耐暑性:強 日向を好み耐寒性・耐暑性に優れ、とても丈夫な宿根草です。 ブロンズリーフとブロンズの花茎にラベンダーピンクの花色のコントラストはシックかつ美しいです。 花後もカラーリーフとして花壇を彩ります。ロゼット状で越冬します。   ...